ぞうまさの昔の鉄道写真集

昭和から平成のはじめの時代に撮影した鉄道・路線バスなどの写真をアップします。※万一お気に入りの写真があれば、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等はご遠慮ください。

北陸本線

高架化直前の金沢駅改札口

1985(昭和60)年から1992(平成4)年までの7年弱、石川県加賀地方で暮らしていました。休日は金沢に出かけるのが楽しみでした。 上は地上の改札口、下は地下の改札口です。

国鉄時代の419系

登場時の塗装です。 当時はTownとれいんのヘッドマークをつけていました。 昭和62年1月撮影。

旧北陸色の北陸本線475系電車

昭和62年のJR移行前に撮影したものです。 この塗装は短命で終わりました。

昭和61年の北陸本線粟津駅

昭和61年(1986年)から27年後の2013年の訪問記事。 粟津駅の大きな看板文字はなくなったけど駅舎の基本は変わっていないようです。

昭和61年 富山駅停車中の北陸線普通電車

交直流電車はこの塗装が標準だった時代です。

583系の特急雷鳥

寝台電車として登場した583系電車。日中は臨時特急として運用されることもありました。 昭和61(1986)年、北陸本線富山駅にて撮影。

高架前の北陸本線小松駅

北陸本線小松駅1985年6月にこの駅に初めて降り立ち、ここから10キロほど離れた町で7年弱を過ごしました。 写真は1986年に撮影したものです。

ステーションデパートがあった頃の富山駅

駅ビルにデパートがある昭和の典型的な駅であった富山駅。 駅前の停車中のバスには冷房バスと表示されています。

旧北陸色の413系電車

413系電車は交直流急行型電車の電装品・台車などを流用し、車体のみ新造した近郊形電車で昭和61年から順次北陸本繊に投入されました。 写真は昭和61年登場時の写真です。塗装は旧北陸色でした。

楽しい旅は松任駅から

写真は北陸線旧松任駅舎。今は北陸新幹線の高架も出来、駅前も再開発で当時の面影は残っていないようです。 撮影年は不明ですが右に松任駅開業88周年の文字があるので1986年としました。 当時は松任駅からバスでアクセスする能美郡に住んでいました。

昭和60年 直江津駅駅舎

これが3代目駅舎でした。

最期の北陸本線客車列車

北陸本線から客車列車(普通列車)が全廃されたのは昭和60(1985)年3月のダイヤ改正でした。 ダイヤ改正の直前に直江津駅で撮影した1枚です。

昭和59年 糸魚川駅

夏の青春18きっぷで北陸本線乗り継ぎ中に撮影。

北陸本線親不知を行く貨物列車

昭和52年、北陸本線親不知付近を行く貨物列車。 当時はまだ海の上に高速道路がなく海岸線を眺めることが出来ました。

北陸本線親不知駅を通過する交直流快速電車

写真に記録したメモから3424Mと記載されているので糸魚川-富山間快速、富山から急行立山になる電車です。半室ビュッフェのサハシ(当時は既に営業休止か)とグリーン車2両を連結した堂々たる編成で、まだまだ急行電車花盛りの時代でした。

北陸本線を行く「北越1号」

昭和52年北陸本線越中宮崎ー市振間で撮影。 この場所もJRからあいの風とやま鉄道になってしまいました。