ぞうまさの昔の鉄道写真集

昭和から平成のはじめの時代に撮影した鉄道・路線バスなどの写真をアップします。※万一お気に入りの写真があれば、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等はご遠慮ください。

山陰本線

昭和61年 12系を使った山陰本線普通列車

DD51牽引の12系客車を使用した普通列車が走っていました。 写真の列車は当時の乗車記録から米子発大阪行726レではないかと思います。

昭和61年 50系を使った山陰本線普通列車

この写真は撮影場所も列車名も不明ですが、撮影日だけは乗車記録から昭和61(1986)年10月11日、山陰旅行時のヒトコマだと推定してます。 青色の車両は荷物・郵便車スユニ50でしょう。

昭和59年 山陰本線嵯峨駅

明治30(1897)年に建築された駅舎でしたが、高架化に伴い平成19(2007)年に解体されました。

昭和57年 山陰本線の旧型客車

昭和57年 山陰本線の客車列車は50系化が進んでいたが、旧型車両も健在でした。 写真は赤碕駅停車中の、客車列車。当時の乗車記録から京都発出雲市行きの夜行普通列車と思われる。

昭和57年 山陰本線50系客車

50系客車。旧型客車の後継として昭和50年代に誕生しました。 伯耆大山駅にて撮影。

昭和57年 山陰本線餘部鉄橋

通過していくのは当時数多く走っていた急行列車と思われます。

京都駅で出発を待つ普通列車山陰

昭和55(1980)年、B寝台を連結した夜行普通列車が走っていました。 写真の山陰本線、京都発出雲市行き普通列車もその1つです。 乗車日は昭和55(1980)年10月31日、京都から鳥取まで乗車しました。乗車したのはB寝台ではなくオハ46-599でした。

京都駅で出発を待つ普通列車山陰(その2)

B寝台車を連結した普通列車でした。 前回の記事はこちらです。

昭和49年 山陰本線のディゼルカー

昭和49年、客車列車が主流の山陰本線にもディゼルカーの普通列車が走っていました。 黄波戸駅にて撮影。既に片側のホームの線路が撤去されていました。

昭和49年 D51牽引の山陰本線普通列車

黄波戸-長門古市間にて撮影。